動画配信サービスが様々な企業から提供されるようになり、専門チャンネルも増えてきました。
数多くある専門チャンネルの中でも特に人気のあるのがアニメ専門のVODサービスです。
アニメ専門の動画配信サービスというとdアニメストアを思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
実際に登録はしていなくても耳にしたことはあるという方は多いはずです。
とはいえ、いざ登録を考えると知りたいことがありますよね。
そもそもdアニメストアってどんなサービス?
どんなメリット・デメリットがあるんだろう?
登録前に感じた疑問や、気になる点をこの記事で解説していきます。
実際に利用している人の口コミ・評判も掲載しているので参考にしてみてください。
- dアニメストアサービス概要
- dアニメストアのメリット
- 月額料金が安い!コスパ最高のサービス
- アニメだけじゃない!2.5次元舞台やアニソン・アニメバラエティも配信
- 最新アニメも配信!地上波先行配信も
- オススメ作品紹介機能が便利
- 検索機能が便利
- マルチデバイス対応
- オフライン再生(ダウンロード)機能に対応
- 倍速再生に対応でアニメ消化に便利
- 連続再生機能+OPスキップ機能でさらに効率的に!
- 音質も選択可能(128kbps,192kbps)
- 視聴アニメの関連グッズが購入できる
- お試し期間が31日間と長い
- dアニメストアのデメリット
- 作品総数が少ない
- アニメ作品でも視聴できない作品もある
- 一部レンタル作品が存在する
- ストリーミング再生での同時視聴ができない
- 支払方法が2択しかない(d払いorクレカ)
- 作品入れ替えで視聴できなくなる作品もある
- HD画質までしか対応していない
- ゲーム機での視聴に対応していない
- dアニメストアの口コミ・評判
- まとめ:アニメを楽しむならdアニメストアがおすすめ
dアニメストアサービス概要

dアニメストア基本情報
dアニメストアの基本情報は以下の通りです。
動画配信数 | 4,200作品以上 |
月額利用料 | 400円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
画質 | SD/HD |
最大同時視聴可能数 | 1 |
対応機器 | テレビ、パソコン、タブレット端末、スマートホン |
支払方法 |
|
みなさん、ご存知の通りdアニメストアはNTTドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービスです。
NTTドコモからはdTVという動画配信サービスも提供されていますが、こちらは様々なジャンルを扱うサービスで、dアニメストアとは棲み分けができています。
ドコモ運営のサービスですが、ドコモユーザーでなくても利用することができます。
dアニメストアの特徴は、なんといってもアニメ作品の充実度です。
アニメ好きなら登録して損はないサービスですが、どんなメリット・デメリットがあるのか気になる人も多いはずです。
この後、紹介するメリット・デメリットや実際に利用している人の口コミを参考に選んでみてください。
dアニメストアのメリット
月額料金が安い!コスパ最高のサービス
dアニメストアの一番のメリットは月額料金が400円とは思えないほどのコスパの高さです。
dアニメストア以外にも、アニメ専門の配信サービスはいくつかありますが、最も作品数が多く、最も価格が安いのがdアニメストアです。
アニメ専門VODサービス比較
サービス名 | 月額料金 | コンテンツ数 |
dアニメストア | 400円 | 4,200作品以上 |
アニメ放題 | 400円 | 3,400作品 |
バンダイチャンネル | 1,000円 | 1,800作品 |
あにてれ | 770円 | 10,000話以上 |
他のアニメ専門配信サービスと比較すると、さらにコスパの高さがわかると思います。
一見すると、「あにてれ」がコンテンツ数10,000以上で多そうに見えますが、単位が「作品」ではなく「話」であることからdアニメストアが一番作品数の多いサービスとなります。月額400円とは思えないほどの充実度だな

アニメだけじゃない!2.5次元舞台やアニソン・アニメバラエティも配信

dアニメストアの良いところは、アニメ作品だけでなく、アニメに関連する様々なジャンルの作品が視聴できることです。
例えば、アニメ原作を題材にした2.5次元舞台や声優さんが出演するバラエティ番組、声優さんのライブ映像などアニメに関連する作品が豊富にあります。
アニメ好きの人の中には、原作アニメだけでなく、アニメを舞台化した作品や、好きなアニメのOP、EDのライブ映像が見たいという方もいるはずです。
dアニメストアなら、アニメに関連する作品が充実しているため、好きな作品をキーワードに調べてみるのも良いかもしれません。

原作に関連した面白い作品やライブ映像を見つけるチャンスだね
最新アニメも配信!地上波先行配信も

dアニメストアは、もちろん現在放送中のアニメも配信されています。
ログインするとまず、表示されるのが「現在放送中のアニメ」で多くの最新作をカバーしています。
更新頻度も早く、どれだけ遅くても放送後24時間以内には最新話が配信されるので見逃してもすぐに視聴することができます。
多くの作品で見放題最速更新の表示があり、遅い作品でも半日後にはアップロードされていることがほとんどです。
驚きなのが、作品によっては地上波先行配信されているということです。
人気作品でも地上波より先行して配信していることがあるので、人気作を誰よりも早く見たいという人にはとてもおすすめです。

見逃し配信を視聴したい人にはありがたいね
オススメ作品紹介機能が便利

dアニメストアには「あなたにおすすめ」というオススメ作品紹介機能があり、自分に合った作品を紹介してくれます。
この機能が意外にも便利で、過去の名作であったり、自分の知らなかった面白い作品に出合うことができます。
普段視聴しているジャンルに影響されることが多いですが、掘り出し作品が多く楽しみの一つでもあります。
その他にもトップページには、いくつかのカテゴリー(特集)が用意されており面白い作品を探すチャンスがたくさんあります。
dアニメおすすめカテゴリー(特集)
- デイリーランキング
- いま話題の注目作
- 新着

他にも「どきどき♥バレンタイン回あります」なんて季節ごとの特集もおもしろいよ
自分の知らない作品で名作を見つけれらるかもしれないな

検索機能が便利
dアニメストアは、トップページのカテゴリー(特集)も便利で作品を見つけるのに役立ちますが、検索機能の利便性も高いです。
dアニメ検索機能
- 作品50音順
- ジャンル(SF/ファンタジー、ロボット/メカ、アクション/バトル、コメディ/ギャグなど)
- 声優50音順
- アニソン
- ライブイベント
- レンタル一覧
- 新着
- ランキング
- 特集一覧
- ライブ/ラジオ/etc.
検索機能が優秀なため、ピンポイントで見たい作品を簡単に見つけられます。
また、検索機能を使うことで今まで見たことはなかったけど面白そうな作品をたくさん見つけることができます。
推しの声優さんがいる人にとっては声優50音順で出演作品が探せるのもありがたい機能ですよね。

好きな声優をフォローできる機能も便利です。
フォローしておくと、フォローした声優さんが出演している作品が追加された時にお知らせしてくれます。

見たい作品がどんどん増えていって時間が足りなくなりそうなくらいだね
マルチデバイス対応
一部ゲーム機に対応していないというのはありますが、様々なデバイスに対応しているため色々なシーンで楽しむことができます。
dアニメストア対応デバイス | |
Android | OS4.4~9.0 ※動作確認済み端末は公式ページに掲載あり |
ios | OS10.0~13.6 ※動作確認済み端末は公式ページに掲載あり |
PC |
|
Fire TV | Fire OS 5.2以上 |
Android TV | Android OS 5.1以上 |
Chromecast/Air Play |
- |
スマホ・タブレット、PC、テレビといった主要機器には基本的に対応しているため移動時にはスマホ視聴、家にいるときは大画面でテレビ視聴というように使い分けができるのがメリットです。
普段アニメをテレビで視聴している人にとっては、スマホだと小さく感じるかもしれませんが、同じようにテレビでも視聴可能なので安心です。
どうせなら大画面で楽しみたいもんな

オフライン再生(ダウンロード)機能に対応
dアニメストアはオフライン再生機能があるため、インターネット環境のない場所でもアニメの視聴ができます。
あらかじめ、端末に視聴したいアニメをダウンロードすることでいつでも視聴することができます。
通勤・通学中の時間もアニメ視聴を楽しみたいという人には必須とも言える機能ですね。
ココがポイント
dアニメストアでダウンロードできる動画本数に上限はありません。デバイスの容量が許す限り好きなだけアニメをダウンロードできます。
ただ、ダウンロードできる端末はAndroid、ios端末のみでPC、テレビには対応していません。

PC、テレビで見るときは家だろうからダウンロードできなくても問題ないね
また、一部ライブ映像やアニメバラエティはダウンロードできない作品もあります。
ライブ映像は家の大画面で楽しめってことだな

倍速再生に対応でアニメ消化に便利
dアニメストアでは倍速再生に対応しています。
倍速再生は以下の6段階から選択可能です。
dアニメ倍速再生機能
- 0.5倍速
- 0.75倍速
- 通常(1.0倍速)
- 1.25倍速
- 1.5倍速
- 2.0倍速
これまでは、PCとios向けアプリでしか倍速再生機能は実装されていませんでしたが、2020年9月よりAndroidおよびAndroid TV/Fire TV向けアプリでも対応されるようになりました。
アニメを毎シーズン大量に視聴する人の中には倍速機能は欠かせないという人もいるはずです。

倍速再生機能があれば大量アニメも消費できそうだね
連続再生機能+OPスキップ機能でさらに効率的に!

嬉しいことに、dアニメストアには倍速再生機能のほかにもアニメ消化を効率的にするための機能が備わっています。
連続再生機能はONにしておくことで1話目から最終話まで自動で再生を開始してくれる機能です。
毎話視聴ごとに、次の回を選択して再生する手間が省けるので便利な機能です。
OP(オープニング)スキップ機能は、名前の通りオープニングをスキップできる機能です。
アニメのオープニングは絶対見たいという方もいると思いますが、大量のアニメを消化する必要があるという人にとっては煩わしく感じてしまいますよね。
早く続きが見たい
オープニングは1話目だけで十分
こんな人たちは、オープニングスキップ機能を利用することでストレスを感じることなく動画視聴が楽しめます。
音質も選択可能(128kbps,192kbps)
ユニークな機能としては、音質選択機能もあります。
選択できる音質は、128kbps,192kbpsの2種類です。
正直、普通に視聴する分にはどちらを選んでもそこまで大きな差があるようには感じませんが、大好きなアニメを少しでも良い視聴環境で楽しみたいという方にはうれしい機能ですね。
他のサービスでは画質を選べることはあっても音質を選べることはほとんどないから珍しいな

視聴アニメの関連グッズが購入できる

dアニメストアはアニメを見るだけでなく、視聴しているニメの関連グッズも購入できます。
アニメを視聴するページに関連グッズが表示され、気になるアイテムはすぐに購入できるので便利です。

アニメ好きにはたまらないグッズも見つけられるかもよ
お試し期間が31日間と長い

dアニメストアの無料お試し期間は31日間と長いです。
気になる作品や機能があればとりあえず、実際に使ってみて確かめるのが一番です。
ここに挙げたメリットも、人によっては使いずらく感じる機能もあるかもしれません。
まずはお試し登録してみて自分に合うサービスかどうか確かめてみましょう。
※お試し期間14日間の間に解約すれば料金はかかりません
dアニメストアのデメリット
作品総数が少ない
既にお伝えしたように、dアニメストアのコンテンツ数は4,200作品以上です。
アニメ専門チャンネルとしては、これ以上ないほどの充実度ではあります。
それでも10万作品や20万作品揃っているサービスと比較すると物足りなく感じる人もいるかもしれません。
アニメ作品でも視聴できない作品もある
当然の話ですが、dアニメストアがアニメ専門の動画配信サービスとは言ってもアニメなら何でも見れるというわけではありません。
アニメ作品であっても、コンテンツによっては他のサービスで独占配信を行っていたり、dアニメストアでの配信期限が終了していたりすると視聴できない場合があります。
見たい作品があらかじめ決まっているのであれば、登録前にチェックしておくと後悔することがありません。

無料お試し期間もあるからまずは登録してみるのもいいかもね
一部レンタル作品が存在する
4,200作品の中には、一部レンタル作品が含まれており全作品が見放題ではありません。
レンタル作品として公開されているものは、ほとんどが劇場版アニメであったりミュージカル作品であるため、普通にテレビ放送されているアニメを視聴する分にはほとんど問題ありません。
ですが、アニメ映画を視聴する機会が多い人にとっては、基本料金の400円とは別で料金が発生するため割高になる可能性があります。
レンタル料金は作品によってさまざまで安いものだと200円程度、高いものだと1,000円程度となっています。
アニメ映画好きだとちょっと痛い出費になりそうだな

ストリーミング再生での同時視聴ができない
dアニメストアはアカウントを一つ登録することで、デバイスを複数登録することができます。
ただし、複数端末を登録したとしても、ストリーミング再生できるのは1台だけです。
ストリーミング再生は携帯回線やWi-Fi環境を利用してリアルタイムで動画を視聴する方法です。
複数端末で同時視聴する方法としては、ダウンロード機能を利用する方法があります。
一つの端末でストリーミング再生を行っていても、別の端末でログイン自体は可能なので、あらかじめ動画をダウンロードしておけば複数端末での同時視聴が可能となります。
家族での共有を考えている人は、使い方が制限されることを理解したうえで登録しないとだな

支払方法が2択しかない(d払いorクレカ)
dアニメストアは支払方法がd払いかクレジットカードの2択しかありません。
冒頭でもお伝えしましたが、dアニメストアはドコモユーザーでなくても登録可能です。
ただし、d払いはいわゆるキャリア決済なのでドコモユーザーのみ選択可能な支払方法です。
ドコモユーザー以外はクレジットカードが必須となりますので登録時は注意が必要です。

アニメ好きには学生も多いから登録のハードルが高いかもね
作品入れ替えで視聴できなくなる作品もある
dアニメストアでは、定期的に作品の入れ替えを行っています。
徐々に作品数は増えていってはいるものの、配信終了となる作品もあります。
気になる作品を後で見ようと思ってたら、気付いたら配信終了になってたなんてこともあります。
気になる作品は配信期間のチェックも必要だな

HD画質までしか対応していない
dアニメストアで選択できる画質は以下の4段階です。
dアニメストア画質選択
- ふつう
- きれい
- すごくきれい
- HD
HD対応していれば、DVD相当の画質で視聴できるためアニメ作品であれば十分楽しむことができます。
しかし、すべての作品がHD対応しているわけではなく、むしろHD対応の作品の方が少ないです。
アニメ作品も高画質で楽しみたいという人には物足りないかもしれません。

最近のアニメだと、画質の良いアニメもあるから余計に画質の悪さが目立っちゃうかもしれないね
ゲーム機での視聴に対応していない
dアニメストアはマルチデバイス対応ではありますがゲーム機での視聴には対応していません。
PS4やPS5を利用してテレビ画面でアニメ視聴を楽しみたいという人には残念ですね。
どうしてもテレビの大画面で見たいという方は、FireTVなどを購入して視聴するしかありません。
どうせなら大画面で見たいもんな

dアニメストアの口コミ・評判
dアニメストアの良い口コミ・評判
良い口コミ・評判で多かったのは、やはりアニメ作品の充実度に関するものでした。
他のVODサービスにない作品でも、dアニメストアなら見つかるというケースも多く、納得の充実度となっているようです。

アニメ配信サービス=dアニメストアと言っても過言ではないね
機能面でも、使いやすさを気に入っている方もいるようです。
dアニメのアプリを起動しながら、Twitterなどを同時に起動させて利用することができるので、”ながら”作業ができますね。
dアニメストアの悪い口コミ・評判
よくない口コミとしては、画質の粗さが気になるというものが多いようです。
HD画質であったとしても普段Blu-rayでアニメを視聴している人からすると違和感を感じるようです。
他には、dアニメストアでも視聴できないアニメがあることに不満を感じる方もいました。
アニメ作品が豊富にあることは間違いありませんが、それでも、全てのアニメが配信されているわけではないので自分のみたい作品がないこともあります。
見たい作品が見つからなかった時のショックはでかいな

まとめ:アニメを楽しむならdアニメストアがおすすめ
dアニメストアのメリット・デメリットをそれぞれ説明してきましたが、アニメを視聴するならdアニメストアに勝る配信サービスはありません。
配信数も多く、機能面でも優れるdアニメストアに登録すれば、アニメ視聴を存分に楽しむことができるはずです。
とはいえ、メリット・デメリットで気になる部分もあるはずです。
まずは、無料お試し登録してみることをオススメします。
31日間以内に解約すれば、料金が発生することはありません。
自分にとって使いやすいサービスなのか、ぜひ実際に使って確認してみてください。
※お試し期間14日間の間に解約すれば料金はかかりません